ATM手数料なんて、たったの100円~200円くらいなものだろうと思うかもしれませんが、借りるときだけでなく返済するときも手数料はかかるので、ちりも積もれば山となるで知らないうちに意外と負担になってきます。
アコムの自動契約機(むじんくん)を利用すれば手数料が無料で借り入れも返済もできますが、自動契約機はどこにでもあるわけではないのでコンビニや銀行の提携ATMを利用する機会が増えます。
しかし、提携ATMを利用する場合、手数料がかかります。1万円迄は108円、1万円超は216円が手数料としてかかります。これは借入でも返済でも同様です。
ATM | 手数料 | 詳細 |
---|---|---|
自動契約機(むじんくん) | 無料 | 全国1,000台程度 |
提携ATM | 1万円迄 108円 1万円超 216円 |
三菱UFJ銀行、イオン銀行、セブン銀行、ローソンATM、三井住友銀行、E-net、ゼロバンク等 |
自動契約機を利用する以外の手数料を無料にする方法
アコムで借入、返済の手数料を無料にするには自動契約機を利用する以外の方法もあります。
借入は、アコムの会員サイトにログインして振込による借入を申し込むと手数料が無料になります。更に楽天銀行への振込みなら24時間最短1分で振込みが可能です。
返済は、三菱UFJ銀行か三井住友銀行の口座からの口座振替なら手数料が無料になります。口座振替なら返済日を忘れる心配がありませんね。
消費者金融はどこも提携ATM手数料が有料
アコム以外でも、プロミスやモビット、アイフル等は自社の自動契約機以外の提携ATMの手数料はどこも有料です。そんな中、唯一プロミスは三井住友銀行のATMを手数料無料で利用できます。
提携ATMの手数料は銀行カードローンが有利
銀行カードローンは、消費者金融とは違って提携ATMの手数料が無料のところが多いです。
カードローン各社のATM手数料の比較
サービス | ATM手数料 |
---|---|
オリックス銀行カードローン | 無料: 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、ローソンATM、イオン銀行、西日本シティ銀行、Enet で全国89,000台以上 (2014年5月末現在) |
三井住友銀行カードローン | 無料: @BANK、ローソンATM、セブン銀行、E-net、ゆうちょ銀行 有料: BANCS(みずほコーポレート銀行を除く都市銀行) |
みずほ銀行カードローン | 108円〜216円 |
三菱UFJ銀行カードローン | 無料: 三菱UFJ銀行ATM、セブン銀行、ローソンATM、E-net |
楽天銀行スーパーローン | 無料: 三井住友銀行、セブン銀行、イオン銀行、ローソンATM、E-net |
ジャパンネット銀行ネットキャッシング | 有料 |
新生銀行カードローン レイク | レイクATM、新生銀行ATM、セブン銀行、ローソンATM、E-net |
イオン銀行カードローンBIG | 無料: イオン銀行ATM 有料: ゆうちょ銀行、三菱UFJ、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、E-net |
セブン銀行カードローン | 無料: セブン銀行ATM (セブン銀行以外の提携ATMなし) |
プロミス | 無料: プロミスATM、三井住友銀行、@BANK 有料: セブン銀行、ローソンATM、E-net(108円〜216円) |
アコム | 無料: 自動契約機(むじんくん) 有料: 三菱UFJ銀行、イオン銀行、セブン銀行、ローソンATM、三井住友銀行、E-net、ゼロバンク等 |
アイフル | 無料: アイフルATM、Famiポート(返済のみ)、ローソンLoppi(返済のみ) 有料: 三菱UFJ銀行、イオン銀行、セブン銀行、ローソンATM、E-net |
モビット | 無料: モビットATM、Famiポート(返済のみ)、ローソンLoppi(返済のみ) 有料: 三井住友銀行、三菱UFJ銀行、セブン銀行、イオン銀行、セゾンカード、第三銀行、福岡銀行、親和銀行、熊本銀行、ローソンATM、E-net(108円〜216円) |
ノーローン | 無料: レイクATM 有料: 新生銀行ATM、セブン銀行、イオン銀行、E-net、ローソンATM(108円〜216円) |